
関連ツイート
YouTubeを見ながら英語を勉強してる人ならかなり知ってる人多いと思うのだけど、日本語流暢な韓国人。彼女の英語学習動画は、分かった気になるだけで知識は得られないと思う。あの整理され具合は凄いし納得もできるのだけど、英語学習には役にたたないというか、「勉強した気になる」度だけが高まる。
— やじ㌘ (@yajigram) July 25, 2020
全然あかん、学習動画見てても講師の「〜というところで」が気になって話が入らん…多い…システム系って言っちゃってる講師多い気がする…
— waako (@waako05889842) July 25, 2020
YouTubeを見ながら英語を勉強してる人ならかなり知ってる人多いと思うのだけど、日本語流暢な韓国人。彼女の英語学習動画は、分かった気になるだけで知識は得られないと思う。あの整理され具合は凄いし納得もできるのだけど、英語学習には役にたたないというか、「勉強した気になる」度だけが高まる。
— やじ㌘ (@yajigram) July 25, 2020
https://twitter.com/Azzuro_English/status/1287011884076433409
https://twitter.com/secondary_jp/status/1286947241379340288
ゲイスキャ学習✨
動画を確認し、その内容を踏まえ過去検証に入りまひょ( ˘ω˘ )— ぴぃす☆FX (@piece_fx) July 25, 2020
同一科目でも担当者ごと別々にオンライン学習動画を作成って、平時のお試しとしてならアリなのよ。でもなぜ有事のいま余計な負担を増やすような指示を強制で出すのか、ということなのよ。まして在宅ワークで互いに顔が見えるサポート、ケアもロクに出来ない状態なんだし。
— やなぎ丸 (@NewRiverClass) April 11, 2020
https://twitter.com/murakami_nehan/status/1286623245421035522
3時くらいに新しいアプリの学習動画を見ていたら、3分で寝てたようだ
— いとがっち (@iGatch) July 24, 2020
数学の話だけど
学習動画とかって、学んでいく上で順序が若干違っている状態でのってたりすると大分困っちゃうんですよね… なので、
といってもこれ以上何も言うことが出来ない— ゆい (@yui_m_0425) July 24, 2020
なーーーんにもやる気出なくてソシャゲのイベントも楽しみにしてた薄いご本様(極厚)もぺくしぶの新作も手がのびずゴロゴロうつらうつらしてるんだけど、チャンネル登録しつつ数ヶ月ぶりの英語学習動画は何となく見れた…今のわたしに向いてるのは動画視聴なのかな…?
— 梅子 (@umeko_1008) July 24, 2020