
関連ツイート
やはり、というべきか、休校明けが近づいてオンライン学習動画の視聴回数が急に増え始めましたね。
— やなぎ丸 (@NewRiverClass) May 25, 2020
#今日の積み上げ
・筋トレ
・読書
・プログラミング学習動画見て、手を動かして
今日もやるぞーー(・Д・)実は豆腐メンタルな僕(´-ω-`)
— きりむぎ@平凡 (@kirimugikirimug) August 3, 2020
オンライン学習動画…最後の一本…撮り終わったぜ…!!
— やなぎ丸 (@NewRiverClass) May 26, 2020
やはり、というべきか、休校明けが近づいてオンライン学習動画の視聴回数が急に増え始めましたね。
— やなぎ丸 (@NewRiverClass) May 25, 2020
パワポのオンライン学習動画のナレーション、いろいろこだわって台本作ってるんだけど、台本作ってしゃべるの2か月も3か月も続けてると、バイリンガルの人とか通訳者が認知症に罹りやすいっていうの分かる気がする。異様に緊張する割に、思考回路の伸びとか接続がなくて硬質化する一方、というか。
— やなぎ丸 (@NewRiverClass) May 22, 2020
オンライン学習動画、YouTubeにアップしてるんだけど、学校からの指示でコメント機能はオフにしている。余計なコメントをする生徒がいるからだろうが、試験的にでもオンにする動画があってもいいのかもしれない。質問はその方が圧倒的にしやすかろう。誰かと「話す」ことはやはり必要だ。
— やなぎ丸 (@NewRiverClass) May 21, 2020
この企画に当たりますようお願いします!
その理由として、ゲームと勉強に使わせてもらいます!大きい画面で学習動画等を見たいです— 萎えサンタ iPad… (@NaeSanta_00) August 3, 2020
【Reading】
わからない単語や言い回しはすぐに辞書を引く姿勢を見せるように意識している。長男くんにはそろそろ自力で読むための前段階としてフォニックスを覚えさせたいところ。以前はよくYoutubeでフォニックス学習動画も含めて英語コンテンツを一緒に見てたけど最近ご無沙汰なので再開したい。
— だい (@diekato) August 2, 2020
クラッシーの学習動画を風呂でちゃんと再生してる私偉い()
— あすなろぉぢさん (@hifudo_asnr) August 2, 2020
クラッシーの学習動画面倒くさすぎて禿げそう
— 石を貯める脇 (@asnr_twst) August 2, 2020
ReactのことはReactドキュメントが一番詳しいですよ
当たり前ですけど
どんな学習動画より先に
何度も読んでください
ほぼそれで問題ないです
ドキュメント英語でわからない!て思うかもですが
日本語でも伝えてますのでお願いしますねhttps://t.co/Sbcff8sUp3— フロントエンドエンジニア (@terrace_tech) August 1, 2020